矯正専門の矯正医が二子玉川から発信する「矯正歯科ブログ」

矯正治療全般

矯正治療で抜歯が必要なケースとデメリット

矯正治療を進めていく上で、抜歯が必要なケースが存在します。
そこで今回は、矯正治療で抜歯を行うケースについて、デメリットを併せて紹介します。

<矯正治療で抜歯を行うケース>
▶︎上下の顎のズレが大きい場合
歯並びが悪い原因として、上下の顎のズレが大きいことが歯並びに悪影響を与えているケースがあります。その場合、上下の顎のズレを改善するための方法の一つとして外科手術が挙げられますが、手術は避けたいと考える方も多くいらっしゃるでしょう。そこで、抜歯をして矯正治療をすることで歯を大きく動かすことができるので、手術なしで顎のズレの改善に繋がる場合があります。

▶︎顎の広さと歯の大きさのバランスが悪い場合
矯正治療をするためには、歯をキレイに並べるためのスペースが必要不可欠です。しかし、現代の食生活は柔らかい食べ物が多いので、顎が小さくなる傾向にあります。十分なスペースがない状態で矯正治療をすると、矯正治療で歯並びを整えても元の悪い歯並びに戻ってしまったり(後戻り)、噛み合わせが悪くなったりするリスクがあります。そのため、歯を整列させるスペースを確保するために、抜歯をせざるを得なくなるケースがあるのです。

<矯正治療で抜歯を行うデメリット>
▶︎抜歯後に痛みや腫れが生じる可能性がある
前提として、埋まってる親知らずを歯肉を切って抜くなどの処置でない限り、大きな痛みを伴うケースはほとんどありません。それでも、痛みの感じ方は人それぞれなので、人によっては抜歯後は一時的に痛みや腫れが生じるケースがあります。場合によっては、痛みや腫れが2〜3日程度続くこともありますが問題はありません。また、どうしても痛みが気になる場合は、処方された場合は痛み止めを飲む、抜歯した頬を冷やすなどのケアをすることで、痛みを緩和させることができます。

▶︎治療期間が長くなる可能性がある
先述したように、抜歯は歯を並べるためのスペース確保のために行うケースがあります。すると、矯正治療とは別に抜歯をするための治療回数が増えるので、その分治療期間が長くなる可能性が高いです。また、抜歯をすることで歯を移動させる距離が長くなるので、トータルの治療期間も長くなる傾向があります。治療期間を短縮しようと歯を強引に動かすと、歯が傾いたり抜けやすくなったりするのでおすすめできません。矯正治療で抜歯が必要な場合は、抜歯を含めたトータルの治療期間の目安を事前に確認するといいでしょう。

以上、今回は矯正治療で抜歯を行うケースについて、デメリットを併せて紹介しました。
矯正治療は、歯並びの状態によって治療方法も変わってきます。自分に合った治療方法を把握するためにも、矯正治療をお考えの際は一度当院にご相談ください。
当院は矯正治療の専門医院として、従来の表側のワイヤー矯正だけでなく、裏側矯正やマウスピース矯正にも対応しております。

RELATED

PAGE TOP